浦和整形外科 麻酔科・整形外科医師
院長 四維 浩文 先生

さいたま市浦和区で開院され、幅広い年齢層の患者様から人気があり地域医療に貢献されている
浦和整形外科 院長 四維 浩文先生より推薦文をいただきました。
「心から推薦します」
宮尾先生とは浦和整形外科で一緒に仕事をしておりました。
第一印象は優しそうな人だなだったと思います。
その後柔道整復師としての仕事ぶりは非常に真摯でありました。
その当時は患者さんへの人気も高く、退職を伝えられたときは
残念な思いをしたものです。
最近また会う機会があり宮尾先生と話をしたところ、その思いは
さらに強まりました。
向上心が強いのです。
今までの技能を磨くだけで無く、新たな知識を貪欲に取り込もうと
する姿勢を言葉の端々から感じました。
良い治療をしたい、患者さんを治したいという熱意を感じました。
このような宮尾先生を私は心から推薦いたします。
略歴
平成4年3月 | 佐賀医科大学医学部医学科卒 |
平成4年5月 | 医師国家試験合格 ・佐賀医科大学附属病院麻酔科研修医 麻酔科標榜医を取得 ・福岡飯塚市総合脊損センター整形外科 ・大分県別府市別府発達医療センター ・福岡県福岡市国立九州医療センター などにて研修行う。 |
平成17年11月 | 浦和整形外科開院 |
所属学会
- 日本整形外科学会(平成7年~)
- 西日本整形災害外科学会(平成7年~)
- 日本リハビリテーション学会
歯科医師 西武歯科診療所
宮尾 忠一先生・伊利佳先生

埼玉県所沢市で開院され、乳児からご年配の方まで来院し、
「全顎治療」でのトータルケアを実践し地域医療に貢献されています。
西武歯科診療所 宮尾 忠一先生・伊利佳先生より推薦文をいただきました。
「同じ医療者として弟を推薦します」
私は歯科医師として治療する際に、下を向いていることが多く頚部痛や頭痛がよく起こります。
その際にカイロプラクティック治療で調整していただくと、すぐに動きが改善し痛みも軽減します。
分野は違いますが兄弟で医療従事者であり、患者様の状態を把握し二人三脚で患者様、治療者と共に目標に向かって治療することは同じです。
医療従事者の根幹でもある「基礎医学」をはじめ「専門分野」「臨床医学」など多岐に渡り学ぶ必要がありますし、学びに終わりはありませんから白衣を脱ぐまで学ぶ必要があります。
よく顎関節症の治療について話をすることがありますが、最新の医学を学会やセミナーで学んでいるからこそ話ができますし、治療方法に違いがありますがお互いが学びになります。
医療の先輩として自信を持って弟を推薦します。
略歴
平成12年3月 | 日本歯科大学新潟歯学部卒業 |
平成12年4月 | 社団法人誠穣会「江本歯科」 |
平成14年 | ニューヨーク大学歯学部 歯周病・インプラント学科卒業 |
所属学会
- 日本歯周病学会会員
- 顎咬合学会会員
- COI(国際インプラント学会)会員 認定医
- WCOI(国際口腔インプラント会議)会員 認定医
歯科医師 西武歯科診療所
宮尾 忠一先生・伊利佳先生

ベトナムハノイ市で日系クリニックとして、現地駐在員やベトナム人、欧米人から人気があり、日本以上の治療で医療に貢献されています。
なごみデンタルクリニック院長中川翔太先生より推薦文をいただきました。
「患者として、医師として信頼を置いている先生です」
異国の地ハノイで職業病である「首の痛み」に襲われたとき、助けてくださったのが
宮尾先生でした。施術後痛みはみるみる回復し、その後もメンテナンスで月一回お世話になっています。
それ以来、不思議と首の痛みを感じることが少なくなり快適に診療できています。
先生には感謝しかありませありません。
重度の顎関節症の患者さんの治療に共に取り組み、いかに症状を緩和させるかを考えたりもしており
私にとっても大変刺激をいただける関係です。歯科医としても先生とはお付き合いさせていただいています。
向上心をもって共に臨床に立ち向かえる良い関係をこれからも続けていればと思っています。
日進月歩の医療の世界で常に前を向いて進む宮尾先生を応援するとともに、患者さんに自信をもって推薦いたします。
略歴
大阪歯科大学卒業 | |
歯科医師免許取得 |
- ベトナム社会主義共和国医療ライセンス取得
- 日本外傷歯学会認定医
- 日本歯周病学会会員
- 日本臨床歯周病学会会員